« 2006年4月 | メイン | 2006年6月 »

2006年5月27日 (土)

梅雨にはいりました。

 鹿児島は梅雨にはいりました。今年は春うららも、初夏の
風薫る風情もなんだかなかったような気がします。梅雨が
明けると灼熱の太陽が待っています。

2006年5月22日 (月)

紅葉

 朝のいつもの散歩の時、ちょっと気になる事がありました。
葉桜になったばかりの山桜がちょっと紅葉していました。前
から気づいていたのですが、野菊も咲いています。それに
虫もよく鳴いています。もしかして動植物は秋のつもりかな?
思っておりましたら、今年の日照時間がかなり少なくて例年の
60%?とかとニュース言ってました。そのせいかなって思いま
した。いつもは、からいもの植えつけの時、日照りがしていて、
雨が欲しいなって思うのに今年は晴れた日が少ない、からいも
がまともに育つかな?ってお客様が言っておられました。何処の
畑も今はもう芋がいっぱい植えつけられています。秋に沢山
いい芋が収穫できるといいですね。

2006年5月16日 (火)

初鰹

NHKの生活ホットモーニングで”初鰹”がとりあげられていました。
初鰹は戻り鰹とすると脂がのっていないので、調理をする時、油
分をプラスすると良いと言っておられました。
たとえば、タタキにした時、たれにごま油を足すとか、アボガドと
サラダにしてオリーブオイルで作ったドレッシング(マヨネーズ)で
あえるとか、鰹に下味をつけて小麦粉を薄くつけ油でさっと揚げて作
る、などの料理の紹介がありました。どれも初鰹が美味しそうに料理
されていました。
 戻り鰹は産卵のために脂を体に取り込んでいるから脂がのっている
と言っておられました。
意外だったのは、鰹をタタキに作るとき、焼いた鰹を氷水につけるもの
と思っていましたが、氷水につけると鰹の脂が固まってしまって美味
しくなくなると出演なさっていたコックさんが言っておられました。
焼いた鰹に生酢をかけて軽く手でたたいて、タタキにされていました。
今度この方法で作ってみようと思いました。美味しい料理は、理屈に
あった方法で作られているのだと思う事でした。

2006年5月11日 (木)

”なかまた”が新入荷です。

 昨年、蔵を再建された、中俣合名会社さんの”なかまた”が入荷し
ました。ちなみに、中俣さんのレギュラー酒 ”養老”は、終売とか。
”なかまた ”は、アルコール分を28パーセントに造った焼酎です。
芋は、南薩摩産の黄金千貫、黒麹仕込み、杜氏さんは、黒瀬勉さん
一次しこみ、ニ次しこみとも、甕壷しこみです。無濾過に近い仕上げ
です。あまくてまろやかな味と香りをお楽しみください、と能書にあり
ます。
 以前、工事前の蔵をお訪ねしましたが、蔵が完成してからは行って
おりません。是非行ってみたいです。

2006年5月 5日 (金)

六代目百合の入荷です。

 GWも残す事2日となりました。日本のあちらこちらのお客様
が当店にもお越しいただきました。折り良く、六代目百合が入荷
しておりお客様に喜んでいただけました。

2006年5月 1日 (月)

5月なのに。

 今日から、5月。今日は、なんと言う暑さでしょう。山梨県
は33℃あがったとか。
 枕崎は、普通に初夏の暑さです。
 昨日は三重県と長野県からのお客様がお見えになりました。
お一人は若い方で、バイクツーリストの方でした。昨年も開聞
岳の見える開聞荘の温泉に寄られたそうでとても南薩摩がお
気に入りのようでした、昨年は、温泉から夕日の開聞岳を見
たかったのにもう暗くなってたようです。今年は夕日が見れた
かしら・・・。
 もう一人の方は82歳の枕崎出身のおじいさんでした。奥様
が長野市の方で終の棲家を長野に選んだそうです。夏は涼
しくていい所だと言われていました。若い時は大阪でお仕事さ
れてたようです。おじいさんの枕崎の思い出をお聞きしました。
長野から名古屋まで来て、新幹線を乗り継いで来られたそう
です。はるばる遠い故郷まで帰ってこられたのだなーと感慨深
かったです。