2022年11月 6日 (日)

鹿児島県の焼酎の蔵元 川内エリア/出水エリア

きょうは、川内エリア(10)、出水エリア(13)

川内エリア(10) 

  薩摩川内市・・・塩田酒造株式会社(六代目百合)

        祁答院蒸留所(野海棠) 

        吉永酒造有限会社(五郎)

        田苑酒造株式会社(流川)

        村尾酒造合資会社(村尾)

        オガタマ酒造株式会社(鉄幹)

        山元酒造株式会社()

  薩摩郡さつま町・・・小牧醸造株式会社(夏の小牧) 

          軸屋酒造株式会社(夏の颯 紫月)

          植園酒造合資会社()

出水エリア(12)

  阿久根市・・・鹿児島酒造(株)黒瀬杜氏伝承蔵(黒瀬)

          鹿児島酒造株式会社(黒瀬)

         大石酒造株式会社(白濁むろか鶴見)

  出水市・・・出水酒造株式会社(赤鶴)

        雲海酒造株式会社 出水蔵(さつま木挽)

 出水郡・・・長島研醸有限会社(鹿児島美人 さつま島美人)

       南州酒造合資会社(さつま島美人)

       杉本酒造株式会社(島さつま美人)

       長山酒造有限会社(さつま島美人)

       宮乃露酒造株式会社(さつま島美人)

       宮内酒造株式会社(さつま島美人)

       神酒造株式会社(千鶴)

鹿児島県の蔵元さんを、エリア別、市町村別に整理しておりますが、

沢山の蔵元さんがあります。今、さつま地方(さつま半島)の地域

だけ案内できました。

蔵元さんの後ろの()内は、その蔵のお薦めの銘柄名です。

アマゾンの新焼酎六代目百合の販売のページです。

購入はこちらから

2022年11月 3日 (木)

鹿児島県の焼酎の蔵元 指宿エリア/鹿児島エリア/伊集院エリヤ

今夜は、

指宿エリア (6)です。

 指宿市・・・ 白露酒造株式会社(白露)  

        田村合名会社(純黒)  

        吉永酒造有限会社(利八)

        指宿酒造株式会社(利右衛門)  

        有限会社大山甚七商店(問わず語らず名も無き焼酎)

        中俣酒造株式会社(桐野 なかまた)

鹿児島エリア (6)です。

 鹿児島市・・・ みしま焼酎 無垢の蔵 (焼酎 三島村) 

         三和酒造株式会社(三和鶴)

         さつま無双株式会社(いるかラベル・極の黒)   

                    相良酒造株式会社(GOOD MORROW)

         東酒造(美珀七窪)

         本坊酒造株式会社 鹿児島工場(あらわざ桜島)

 伊集院エリア (11)です。

  いちき串木野市・・・薩摩金山蔵株式会社(春雲紫)

            若松酒造株式会社()  

            大和桜酒造株式(大和桜紅芋)

            焼酎蔵 薩州浜田屋伝兵衛() 

            浜田酒造株式会社 傳蔵院蔵() 

            有限会社白石酒造(紅椿)  

            田崎酒造株式会社()

            松崎酒造株式会社()

  日置市・・・原口酒造株式会社() 

        西酒造株式会社()

        小正醸造株式会社 (さつま小鶴)

   ★

   ★

アマゾンの芋焼酎の販売のページです。

購入はこちらから

2022年11月 1日 (火)

鹿児島県の焼酎の蔵元 知覧エリア

まずは、鹿児島県の地図です。

Kagosimakentizu

 私は、鹿児島県の枕崎市に住んでおります。

枕崎市に4分の3世紀住み続けております。鹿児島県に住みながら

種子島、屋久島、大隅半島、六代目百合の甑島など、行った事はないです。

鹿児島県には、焼酎の蔵元さんが120軒あります。そのうち枕崎市には、

1軒しかありません。

()内は、私のお薦めの焼酎です。

知覧エリア (14)

 枕崎市  (2)・・・薩摩酒造株式会社(火の神蒸留所) (枕崎)

            薩摩酒造株式会社(白波)

 南さつま市(6)・・・本坊酒造株式会社(津貫蒸留所)(桜島黒・屋久杉 ) 

            宇都酒造株式会社(かせだんもん)

            桜井酒造有限会社(桜井) 

            株式会社杜氏の里笠沙(一どん)  

            吹上焼酎株式会社(小松帯刀)

            萬世酒造株式会社(加世田郷)

        

 南九州市(6)・・・薩摩酒造株式会社(頴娃蒸留所)(黒白波)

           知覧醸造株式会社 (知覧Tea酎)

           本坊酒造(知覧蒸留所)(あらわざ桜島)

           有限会社佐多宗二商店(晴耕雨読)

           株式会社尾込商店(寿)  

           高良酒造有限会社(八幡ろかせず) 

指宿エリアは、次回と言う事で

当店は、ふるさと納税返礼品提供事業者になっております。お歳暮の発送も

可能です。

購入はこちらから

2022年10月31日 (月)

11月1日は、本格焼酎&泡盛の日です。

 今日、11月1日は、”本格焼酎&泡盛の日”です。

昭和62年9月に日本酒造組合中央会で、本格焼酎と泡盛をアピールする為に

記念日を作ったそうです。

毎年芋が収穫できる8~9月頃、仕込みがはじまり、新酒ができあがるのが11月

1日前後。その年の新酒が飲める季節になります。

昔は、夏の終わりの頃になると、当店の沿道国道226号線を収穫した芋を

満載したトラックが東から西に走るのを、秋の始まりの風物詩のように見か

けるものでした。最近は、何故か、チラホラ見ます。芋が行かないのか、私

が引きこもっているのか。最近は芋の基腐病の蔓延で、芋不足であちこちの

蔵元さんが困っているようです。

 それでも、負けず、あちこちの蔵元さんから『新酒』の便りが届きます。

我が町の薩摩酒造さんの新酒もでき、あちこちの店頭を飾っております。

コロナの流行以前は、新酒祭りが盛大に行われており、秋の一大行事でした。

薩摩酒造さんは、今年も見送るみたいです。

早く以前のような活気ある日々が戻ってきてほしいですね。

どこか行きたい・・・泊まってみたい高級宿

旅・宿

購入はこちらから

2022年10月15日 (土)

今日も天文。貼り付け日記です。

 
 
10月の夜半前、東の空では明るくなってきた火星が存在感を増しています。
14日の夜には、月が火星に近づいて見えます。マイナス0.8等の赤い火星は、明るい月の光に埋もれることなく輝いて見えるでしょう。これまで火星をあまり意識していなかった人は、この機会に火星の位置を知ることができます。
火星と月は時間が経つにつれて高度を上げていき、薄明が始まる頃には天頂(頭の真上)近くに達します。
また、火星と月の見かけの距離も時間が経つにつれて小さくなっていきます。ずっと見続けていても距離の変化はわかりませんが、何時間か時間をおいて観察すると、火星と月の距離が縮まっていくのがわかるでしょう。月が、他の天体に比べるととても速く動いているのが実感できます。
15日の夜も月と火星の接近を楽しむことができます。前日とは位置関係が変わっていることに注目してみましょう。
今後、火星は12月1日の地球との最接近に向けてますます明るさを増し、10月末には、マイナス1.2等に達します。

2022年9月16日 (金)

再再再開です。

お久しぶりです。

またまた、三日坊主でした。

またまた、「天文雑学」よりコピーのブログです。

************************

************************

 今年の「中秋の名月」は、09月10日、

「十三夜(後の月)」は、10月08日です。

今しばらく、月の話題を連載しましょう。

 

「今月が『仲秋の名月』でしょ。で、来月が『十三夜(じゅうさんや)』。

 再来月は? 『十日夜(とおかんや)』??」

 

う~ん、『十日夜』は・・・11月03日ですが・・・

「お月見」というより「収穫祭」のイメージの方が、強いようですよ。

 「ダメか・・・さすがに11月では、 月を見るには寒いかな」

 そうですね。でも、今年の11月の満月は、

寒くても頑張って見ていただきたいですね。

「何かあるんだっけ?」

 皆既月食ですよ。

2022年11月08日です。

 「おぉ、久しぶり・・・な気がする」

 去年の秋にあったのは

『部分月食』でしたからね。

国立天文台のサイトに「月食一覧」がありますよ。

 

■月食一覧(国立天文台)

https://www.nao.ac.jp/astro/basic/lunar-eclipse-list.html

本日のブログでした。

2022年6月24日 (金)

星空のニュース

 久しぶりのブログです。相変わらず、コピー ペーースト ですみません。

明日、早起きして見たいです。

新聞のニュースからです。

太陽系の惑星はほぼ同じ平面内で太陽の周りを回っており、地球から見て、近い方角に他の惑星がそろったときにこうした状況になる。

 日の出前の東の地平線ぎりぎりに水星が上り、南に向かって高度を上げながら金星、天王星、火星、木星、海王星、土星とほぼ一直線に並ぶ。日によっては月も仲間入りする。海王星は肉眼では見えず、天王星も肉眼で見るのは難しい。この中では際だって明るい金星を目印にすると、他の惑星が探しやすいという。【西川拓】

Sb

2022年5月22日 (日)

天文雑学より ”からす座について”

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 ★【神話】カラス座は カァカァ烏の カカァリン

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「からす座」

 「鳥の星座だ。

 春の夜空にあるのか・・・」

 

 では、今日は、カラス座の烏、カカァリンのお話をいたしましょう。

   「あれ? それって、ギリシャ神話??」

 物語のベースはギリシャ神話ですが、カカァリンの名称は、オリジナルです(笑)

 ===

 オイラの名前は『カカァリン』…星のカラスさ。

誕生日は、(1934年)03月09日。(1961年)04月12日には、初飛行を果たし、

7年後の(1968年)03月27日、星になった!

  

 え?「カラスは、真っ黒で気味が悪い」って?

 ちっちっち・・・オイラは、金ぴかカラスなのさ。それに賢い。人語自由に聞いたり話し

たりできる・・・。そう、オイラのご主人様は太陽の神様、

アポロン様なのだよ。

 今日は、オイラが星になった時の話を紹介することにしよう。

 

 その日、オイラは『おつかい』に出かけた。もちろん、アポロン様の命令だ。

『神様のおつかい』だぞ。

ところが! だ。

オイラの目の前に素晴らしいブドウの木が現れた。このブドウは、どんなに美味しく

実ったかをオイラに試してもらいたがっているんだなぁ。

 ・・・でも、おつかいの途中なんだがな。

 ブドウは、美味しそうだ。

・・・道草食っている場合じゃぁないんだけどな。

 「ちょっと…ちょっとだけだからぁ~」

 オイラは、ブドウを1つまた、1つと食べ始めた。「あぁぁぁぁ…美味しいぃぃ~~~…」

こんなに美味しいブドウは…これまでに…食ったコトがない。

 ブドウをたらふく食ってしまったオイラは、すっかりいい気持ちになって、

いつのまにか眠ってしまっていた。

 

「ふぁ、ふぁ~ふぁぁあくしょぉい…」オイラは、大きなくしゃみをして目を覚ました。

傍らに何者かの気配がする「誰だ!!」

見ると、そこには、小さな蛇が一匹がいた。

「そうだ!」

オイラ脳裏に一瞬で素晴らしいアイディアが閃いた。

 

・・・その時は、素晴らしいって思ったんだよな・・・

 

オイラは、その蛇をくわえると一路アポロン様の所へと飛んで行った。

 

「アポロン様ぁ~…」 

アポロン様は、ゆっくりと振り向かれた。

 

『カラスくん、おつかいは、終わったかな?』

 

「この蛇めが…ワタクシの行く手を阻むのでございます。

 ワタクシもアポロン様からの任務を遂行すべく頑張ったのでございますが、この蛇めが…」

 

オイラは、アポロン様に蛇を突き出した。

 

アポロン様は、ニコリと微笑まれた。

 『カラスくん、ブドウは、おいしかったかね?』

 「はい、そりゃぁもう! ・・・って、あ、あ、あゎあゎあゎ・・・」

しまった。

アポロン様は、神様だ。何もかもをお見通しだったんだ。

 

オイラは、真っ黒な姿に変えられた。

言葉も取り上げられた。

そして、夜空に張り付けになった。

 

闇夜の烏は、見えなくて…釘の頭が光ってる。

 

春の夜空に四つの星で作る四角形…からす座。

これは、オイラを夜空に貼り付けた

釘の頭が光っているものなんだ。

天文雑学からでした。

 

2022年5月 7日 (土)

コウノトリ

久しぶりのブログです。

以前、北帰郷し損なった、「鶴」の情報をあげていましたが、あの鳥は、「コウノトリ」でした。

多分。枕崎の市営墓地近くの森にいます。情報によると、子供も沢山生まれているそうです。

よちよち歩いていてかわいいよ!って情報でした。

鳥が大型なので、ぐぅわ、ぐぅわと、大きな鳴き声です。子供も合わせて、凄い鳴き声だった

です。

20220507_084145

2022年4月 2日 (土)

2022年も3月過ぎました。

今年も3月すぎました。

今月もよろしくお願い致します。

一昨日、枕崎の瀬戸公園の桜を見に行きました。

桜は、満開は過ぎています。

真っ赤な久留米つつじが、近いうちに咲きそろうと思います。

桜より一足遅かったようです。

瀬戸公園の下の段に行くと、つつじもありますが、梅雨の頃は、

あじさいが咲きます。

花は、見てくれる人がいてもいなくても、自分なりに咲きますね。

桜の花の満開を過ぎて、葉桜になろうとしてくると、誰も見向きも

しなくなり、なんだかかわいそーと思いました。ま、自分と重なった

と言うか(泣く)

写真は、3月27日に写したものです。

2022sakura2